top of page
検索

こころ学びステーションの魅力

  • 執筆者の写真: グループホーム ライフエール
    グループホーム ライフエール
  • 2月8日
  • 読了時間: 3分

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

2月7日ワシントンD.Cにて石破首相とトランプ米大統領の初対面による首脳会談が開かれましたね。会談の日本国民による評価はかなり分かれているようですね。


議題と課題

経済協力

1.日本は米に対して投資額を1兆ドル規模に引き上げる⇒1兆円ではなく1兆ドルですよ。

2.日本企業による米国内での新工場計画

3.LNG(天然ガス)の輸入拡大。エネルギー分野での協力


安全保障

1.日米同盟の抑止力・対処力の強化と連携

2.日本の防衛に対する米国のゆるぎないコミットメント


地域情勢

1.中国の東シナ海や南シナ海における力や威圧による一方的な現状変更の試みに反対

2.北朝鮮の核、ミサイル問題に対処する必要性と非核化に向けたコミットメント


石破首相はトランプ大統領に対し早期の日本の公式訪問を招待。

この会談を通じて両国は日米関係の新たな黄金時代を築く決意を共有した。


上記が会談の主な内容になります。皆さんはどう評価しますか?


ここからが本題

今回は、ワークエール高司 就労継続支援B型で運用しております「こころ学びステーション」についてもう少し詳しくご説明したいと思います。


こころ学びステーションはグレーゾーンと呼ばれる障がいの比較的軽い方を対象にスキルアップを目指したい人向けの教材システムです。


①スキルアップや出来る事が増える事や仕事の質アップで工賃が上がる。

②向上心や自信がつきやりがいが生まれる。

③気持ちが元気になって前向きに取り組めるようになる。

但し、スキルアップが目的ではありません。スキルの高い人は世の中沢山いますよね。

まずは、健常者と同じラインにたち、面接に挑む地点に立てようになったという教養程度になります。

就職する為の面接を受けるのにある程度のスキルをもっているのは当たり前になります。

そのスキルをもって面接官にどのような「アピール」をできるかが大切になってきます。


ここで問題なのが、様々な講座や学校ではスキルを教えていますが、一番大切な自分自身のアピールの術までは教えていないんですね。

しかし、面接で大事な部分はここ(アピール)になりますので、こころ学びステーションではそこをしっかりとコミットしたカリキュラムになっております。

その根本が「こころへのアプローチ」になります。

自分変われるんだという確信を持って行動に移せる様になる不思議なプログラムなんです。


今回はここまでですが次回はさらにこころ学びステーションの魅力に迫りたいと思います。

既にワークエール高司ではこころ学びステーションを使って就職を目指しているご利用者様が数名います。








 
 
 

Comments


bottom of page